Yanagy0084の日記

うつ体験、発達障害考察、コンピュータ関連の記事を書いてます

ASD(自閉症スペクトラム障害)/ADHD(注意欠如多動性障害)観察

ASDと誤った善意

ウクライナに千羽鶴を送ろうとして、SNSで色んな意見が飛び交った ASDの特徴から考察する ■経緯 先日日本の個人、団体、公的機関などがウクライナの被害者や避難所の人に千羽鶴を送ろうとしたところ、著名人も含めて、送られた側のことも考えるべき、との非…

発達障害とプロゲーマーの親和性

昨今、「プロゲーマー」という職業が認知されつつある 具体的には「eスポーツ」といいテレビゲームの対戦の大会賞金を稼ぐ職業となる これと発達障害者の利点が一致している部分が多い 1)他者とのコミュニケーションを(あまり)必要としない ASDなどは他…

ASD(自閉症スペクトラム障害)/ADHD(注意欠如多動性障害)観察

発達障害の観察、考察についてつづっています 1)全般的な考察 ・発達障害って遺伝するの ・LDについて ・LDについて 2 ・『KY』って ・「KY」=発達障害? ・ASD/ADHDは増加している? 2)子供の発達障害の観察、考察 ・ADHDの勉強方法 ・発達障害者…

ASDとたとえ話

ASDの人は、たとえ話を理解しづらいらしい 1)たとえ話の仕組み 「AだからB」という文章に対して、「A」と「B」を、身近な言葉「A'」や「B'」に置き換える 身近なものに例えることで、元の文章が正しいと理解できる 例) 「野菜は洗ってから食べないと体に…

ADHDの人のアプリ通知の効果

ADHDの人はスマホアプリの通知をあまり気にしないらしい ■通知に対する行動パターン ・メール、LINEなどを送っても気が付かない ・通知があるのはわかるが、内容をすぐ見ない ・通知を削除したらメール、LINEなどのメッセージを忘れる ・結局口…

発達障害と浮気症の関係

浮気をする人の特徴が発達障害の特性に似ている 逆に一途な人も似ているところがある ■事例 1)飽きっぽい [浮気する人] 趣味、コレクションなど長く続かない パートナーに対してもマンネリ化すると飽きてしまう [ADHDの人] 思考があちこちに分散される…

自粛警察はASD集団?

ネットではコロナ禍で外出自粛を守らない、感染したのに隔離行動をしない人を凶弾する「自粛警察」と呼ばれる人が増えています 元々ネット界隈では犯罪者や芸能人のパッシングなど行う人がいます これらの人達の中にはASDの傾向を持つ人が多いと想像でき…

ホリ〇モンはASD?

昨今、コロナ禍のニュースの中で、ホリ〇モンのツイートが波紋を広げている ■自分ルールがある 言いたい放題言っているように見える しかし必ず共通するのは「自粛はダメ」「経済活動の維持が大事」 思考、自分ルールが固定化している証拠 「ツイート集」 ・…

ASDの相手のカサンドラ症候群

ASDで低脳の相手をするだけでストレスになります 夫婦の場合、相手がASD低脳だと悲惨です 私はこれで鬱症状が悪化しました ■事象例 ・意見が合わない 論点の食い違いが多い 会話が成り立たない ・思慮が浅すぎてイライラする 思考範囲が狭い 主観的思考しか…

ASD観察 他人との接触

ASDの特徴の一つに、他人に触られるのが嫌である、というのがある ■事例 ・自分が意図しない時に突然触られるとビックリする ・手をつないだり、ベタベタくっつくのは嫌い ・家族、恋人、夫婦、親しい友人間でも同じ ・触られるかもしれないと思うと、避ける…

ASD/ADHD観察 センサーの感度 カズレーサーの事例

昨日、TVで「カズレーサー」のコメントを聞いていて、ASD/ADHDの特徴が出ていた この人はASD疑惑があるとのこと ・ピンナップ写真を見て 1)「後ろの人たちがカメラを向いていない」 (後ろの人は被写体(ゲスト夫婦)の影に小さく写っていた) 2)「何…

ASD/ADHD観察 社会ルール

ASD/ADHDの人は定型発達者と比べて社会ルールを守るのが難しい ASDに分類される人が特に合致する (1)挨拶のルール 普段、本人からは挨拶しない (家族、他人とも) ■対策 ・挨拶すべきタイミングで挨拶していないとき指摘する ・こちらから挨拶(「おはよう」…

ASD/ADHDの行動と対策 その2

いよいよ受験シーズンだが、ASD/ADHDの受験勉強は全く捗らない (1)実態 ・勉強に集中できない 勉強中に他のことが気になってしまい、 1問解いて、鉛筆いじり 1問解いて、電卓いじり とか ・すぐ休憩する 10分くらいすると休憩にパソコン、タブレット…

ASD/ADHDの行動と仮説 ~車の運転の場合

(1)事例 ・自転車に乗っているときに壁、電柱に激突することが2,3回あった ボーっとしていると周りが見えなくなるらしい ・信号を無視して交差点に突入し、車に引かれそうになることがよくある ・歩道を走行中でも歩行者を邪魔にして、追い越そうとして接…

発達障害者の支援機関の関連サイト

いくつか支援機関や就職に関する関連サイトを見てみた 【発達障害・学習障害】療育・相談・支援機関 を調べてみた [関東版] リンク先が豊富だが、解説が少ない 発達障害者の就労支援ハンドブック 厚生労働省 さすがお役所的な資料だが、一通りの手順が書い…

ASD/ADHDの興味の持ち方と勉強対策

特定の遊び(ゲーム、ネット動画など)に夢中になる 他のことには興味を示さない 幼児や自閉症の症状によく似ている 1.過去の経緯 (1)2,3歳の頃 子供向けのビデオ、DVDなどをずっと見ている 他の遊びには興味がない 新しいおもちゃがあっても、最初…

ASD/ADHDの受験勉強

もう中学3年だが、発達障害でも高校には進学しないとその後の社会生活が成り立たなくなる 自閉症などの障害者向けの学校もあるが、まずは普通高校を目指す しかし学校側からすればアスペだろうが特別考慮はしない 普通の人と同じことをしては学習効果が出な…

ASD/ADHDは増加している?

身近に発達障害がいるために、周りでも同じような人を見かけるようになった しかし20、30年前と比べると全体的に増えていないだろうか? 何か根拠があるのではないかと思い、仮説をたててみた 1.社会的認知度が高まったため? 「仮説」「発達障害」「…

ASD/ADHDの行動と対策 その1

■行動パターンASD/ADHDの子供はいろいろな行動ができない (1)挨拶ができない 「事例」 親、親戚、先生、友達と出会ったとき、別れるときの挨拶ができない 友達や知人が帰るときに、見送りもせずに、自分のことをしようとする 「いただきます」「ごちそうさま」な…

「KY」=発達障害?

1.仮説 世の中で『KY』(空気が読めない)と呼ばれる人達がいるが、発達障害が原因ではないか? 「後日追記」 近年はASD(自閉スペクトラム障害)に分類されるとのこと wikiより「場の空気を読む」 心理学ではこのような能力を「社会的知能(ソーシャル…

『KY』って

『KY』について思うこと 自分の子供を見ていると、世の中で『KY』と呼ばれる人達がいるが、単にアスペの人のことではないだろうか? 『KY』の特徴 周りの雰囲気をつかめない、つまり、 ・自分勝手に話をする ・相手の話を聞かない ・会話のキャッチボ…

LDについて 2

LD(学習障害)について その2 読んでみた。 学習障害(LD) 拓植雅義著 中公新書 文庫本だけあってお堅い本であった。 著者は障害児教育の専攻を持ち、特別支援教育調査官であり、各種の調査や研究などの紹介がされている。 <序論> ・LDとは何か ・学…

LDについて

LD(学習障害)について WiKiより 「学習障害とは、基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特定のものの習得と使用に著しい困難を示す様々な状態を指すものである。学習障害は、その原因とし…

発達障害 幼少の頃のはなし

ついでに幼少のころの話でも。 うちの場合、10ヶ月くらいで立ち上がり、1歳半ごろには文字を読み出したので、 頭いいんじゃないのか?と思っていた。 ブロック遊びとかもなかなか上手で、右脳もいけてそう、と考えていた。 しかし保育園での動向が発達障…

発達障害者の進路選択

本日は読んだ本の紹介。 「発達障害がある子どもの進路選択ハンドブック」 講談社 この本では幼少期から就労までの間での進路の選択について、どのようなものがあるか説明している。 親が子どもの進路の道筋を示すために必要な知識が得られる。 発達障害があ…

発達障害者と家庭教師

今年から家庭教師をお願いすることにした。 理由としては、以下のとおり。 ①学校の授業のように1対n形式の授業だとサボる。 学校でも集中力がすぐにきれて、先生の授業を聞けていないらしく、 鉛筆や消しゴムをいじったり、他の事を考えているみたいである…

発達障害者の勉強方法の改善

前回、前々回のブログに意外にコメントがあり、とてもうれしかった 実際の声を聞けると非常に参考になった 今回は中学2年になり、高校受験も考えながら、学校の勉強をどのようにして こなしていくかいろいろ実施している状況について 3月に中学1年期末の…

発達障害者の社会への適応

発達障害に関する育児、教育の本はあるけれど、社会に出てからの話はあまりない 実際、発達障害の人はどのように生活しているのだろうか? 症状も軽度(単に周りとのかかわりが不得意なレベル)の話は、本やネットに出ているが、そもそも本やネットに掲載さ…

発達障害者の学習方法

1年生の成績はほとんどの教科で、5段階中の2(努力を要する)か3(普通)であった。 普段の授業態度、課題提出などもよくない 定期テストでも点数は大してよくない ■なんで? ・小学校時代は先生の話は聞かず、手元の消しゴムで遊んでいたりしていた >…

発達障害って遺伝するの

ネットの知恵袋とかを見ていると、本人(発達障害)の親もその傾向があると書かれていることがある そもそも発達障害は脳機能の欠陥だとすると、遺伝するのだろうか? 医学的にはまだ判明はしていないようが、事例を集めるとそれなりにケースが多い うちの場…