Yanagy0084の日記

うつ体験、発達障害考察、コンピュータ関連の記事を書いてます

ASD/ADHD観察 社会ルール

ASD/ADHDの人は定型発達者と比べて社会ルールを守るのが難しい
ASDに分類される人が特に合致する
 
(1)挨拶のルール
 普段、本人からは挨拶しない
 (家族、他人とも)
 
■対策
・挨拶すべきタイミングで挨拶していないとき指摘する
・こちらから挨拶(「おはよう」など)を行い、「朝、初めてあったときは、自分から「おはよう」というのが挨拶だ」と説明する
 
・繰り返し指摘すると形は覚える
・傍目には礼儀正しく見える
・同じ人には挨拶できるが、別の人だとやらないこともある
 
(2)時間のルール
・遊び時間、休憩などずるずる時間を使ってしまう
・門限を守れない
 
 物事に熱中するため、時間感覚がない?
 
■対策
始める時間、終わりの時間を先に決める
・16時から18時はゲームの時間
 18時から20時は食事の時間
 など決める
・ゲームや本の途中だと、区切りがつく時間を見積もる
 あと10分で終わりにする、など本人に決めさせる

・夕方、町内のチャイムが鳴ったら帰るルールにする

(3)物の場所のルール
・洋服は脱ぎっぱなしで床に置く
・食事をしたら食器はそのまま片付けない
・文房具、教科書、ノートは使ったまま
・布団は敷きっぱなし
・散らかっているのを指摘すると片付けする
 
 物が視野に入っていないのかもしれない?
 
■対策
 都度、指摘するしかないが、放置することが多い
 たまに自分で進んで片付けることもある
 
(4)公共の場のルール
・電車の中や店舗内などでは、押し黙るほうが多い
 居心地が悪い?
 自閉症と違い、ASDは独り言は言わない?
 
・服装のルール
 忘れ物で放課後に学校に取りに行くときでも、制服を着るのを守っている
 
(5)交通ルール
なぜ危険なのかわからない?
・自転車で道路の真ん中を走る
・自転車で2台並んで走る
・自転車で歩行者レーンをスピードを出して走る
 
■対策
「ちゃんとしなさい」という言葉は全く理解できていない
 
具体的に危険な理由と、具体的な対策を説明する
「車にぶつかると自分が怪我をして、痛いから、離れて走るようにすること」
「歩行者にぶつかると、怪我をさせてしまう。
 年配の人なら骨を折るかもしれない。
 だから歩行者の近くを走るときはスピードを落とす
 ぶつからないようにする」
 
一方で、理解できたルールは守る
・信号は守る
・駐輪場所は守る
・道路の端、横断歩道を歩く
 
(6)買い物、お金のルール
・おつりは律儀に返す
 自分のお金でないと考えているらしい
 
・盗み、無断借用などはしない
 欲しいものが買えないときは我慢している
 
 こずかいが足りていたり、物品欲望が低いためかもしれない