Yanagy0084の日記

うつ体験、発達障害考察、コンピュータ関連の記事を書いてます

中学の技術科目

中学校の技術科目でプログラミングもしているそうだ。

・学習内容
 CやJavaを習うわけではなく、
 フローチャートの学習と簡易言語で動作する機械の演習とのこと
 入力、出力、判定などの処理を実行するオブジェクトを組み合わせて
 一連の動作を行うなど少し本格的な学習内容だ

・学習効果の疑問
 自分でも中学生の頃に独学でBASICを覚えてたので、
 できる生徒もいると思うが、文系脳の生徒には難しいだろう
 おそらく変数や代入文の理解ができないと思う

・教師のレベルの問題
 教育課程にITスキルを入れるのもいいが、
 一方で技術科の教師は理解できているのだろうか?
 昔の技術科は工作スキルや電気の知識があればよかったので、
 教えられない教師がいるのではないか?
 下手な教え方をしたら余計嫌いになる生徒がいると思う

・効果的な修学方法
 IT専門職を招いてITを独立した科目として
 プログラミング、ネット知識、セキュリティなどを
 修学したほうがいいのではないか?
 コンピュータの歴史も面白いかもしれない