Yanagy0084の日記

うつ体験、発達障害考察、コンピュータ関連の記事を書いてます

CAPT5 更なる決意

最近のPCパーツのトレンドは全くわからない。
Ivy bridgeってなに?
クアッドコアとか凄すぎだろ。
メモリ8GBって、、、昔に比べたら多すぎだ。
PC組み立てにおいて、知識不足はいろいろ事件を招く。
 
 
7月某日
 
今日は日曜日なのだが、いつもPCで録画していたTV番組はこんな状況では録画できなかった。
何とか来週までには修復したい。
 
昼間にビッグカメラのPC館でハードディスクを購入する。
ディスクが壊れているかもしれないので、システムドライブ用だ。
店の注意書きを見ると、XPだとドライブによっては起動しないかも、とか言ってる。
少し高いがこの際、四の五の言ってられない。
少し古めのディスク(500GB、7800円)を購入することにした。
 
しかしもうIDEのディスクって売ってないんだね。
しかもSATA2とか3とか何なん?
 
帰ってから早速続きを行う。
ケースはいままで使っていたものを流用する。
ボードやらディスクやら全てはずし、新規一転新しいボードをつける体制を整えた。
 
一方、マザーボードにCPUをそつなく接続し、メモリもさして準備完了。
 
さぁ、ケースの電源を接続しようと思った瞬間であった。
あれ?
マザーボード用の電源が4ピン足りない。
 
そう昔は20ピンでよかったのだ。
なぜ24ピンに増えているんだ!
あえなく撃沈。
 
いきなりつまずいてしまった。
新しい電源が必要なのだが、本日はもう夜なので、明日以降に持ち越しとなってしまった。
 
 
7月某日
 
月曜日なのだが、わけあって夕方に秋葉原にいくことができた。
 
ツクモで探してみる。
しかしどれがいいのか、さっぱりわからない。
 
少なくとも24ピン電源、SATA電源、あとはファン用の電源があれば足りるであろう。
パッケージにコネクタイメージが記載されていて、わかりやすいのを選んだ。
 
帰って早速電源をつけてみた。
あれ?
電源がでかすぎる。
ケースの奥行きが足りないぞ。
 
仕方ないので奥行き用の固定用の金具をとりはずし、つなげることにした。
 
これで電源は問題ないはず。
あとは他の電源(CPU、パネルスイッチ)を刺していく。
あれ?
フロントパネルのAudioコネクタの形が違う。
仕方ない、前面パネルのイヤホンはあきらめるか。
 
あとは買っておいたSATAハードディスク、DVDドライブをSATAで接続して準備完了。
試しに電源を入れてみる。
ボード、ディスクと電源が入った。よっしゃぁ。
 
まずはこいつにXPをインストールしてみる。
XPのインストールディスクで起動して、インストールを開始する。
 
 
しかしインストール途中でブルースクリーンになってしまう。
***stop 0x0000007E (oxc 0000005, oxf9a380bf, oxf9e84208, oxf9e834208, 0xe9e83f08
*** PCI.SYS address f9a380bf base at f9a31000, date stamp 3b7d8ssc
 
別PCでインターネットで類似事象を調べてみる。
インテルのサポートページにも同類事象が記載されている。
どうもSP2以前のXPではSATAドライバを認識してくれないようだ。
 
ついでに同じページでわかったのは、BigDriveの問題だ。
古いOS(2000SP3以前、XPSP2以前)では137GB以上のBigDriveを正しく認識することができないそうだ。
最初にパーティションが「未フォーマット」になっていたのは、それが原因ではなかったか。
 
迂闊だった。
おそらく、SP3化したはずのXPのインストールディスクは正しく作成されてなかったのだろう。
 
あのとき、
「137GB」=BigDriveに気がついていれば、インストールディスクがSP3でないと気がついていれば、
パーティション削除などしていなかったかもしれない。
 
いずれにせよ、このままではXPをインストールすることができない。
 
まずはSP3版のXPを作成することから始めてみる。
 
別PCでXPのインストールディスクをハードディスクにコピーする。
 
SP3のインストーラも再度、ダウンロードしなおす。
と思ったが、インストーラを起動するとエラーになる。
 
インストーラのサイズがやけに小さい。
途中でダウンロードが切れているのか?
 
ネットでもう少し調べてみると、ネットワークインストール用のインストーラがあるみたいだ。
こちらをダウンロードしてみる。
 
 
どこかのブログに載っていた作成手順&batファイル起動でSP3化のできあがり。
あとはこれをCDに焼けばできるはずだ。
 
 
使わなくなったIDEのDVDドライブをUSB変換ケーブルを使って接続して書き込みをしようとした。
が、読み込みはできるのに書き込みができない。
もうわけわからん。
 
 
面倒くさいが本体ケースを開けて、IDEケーブルを挿して直接接続させることにした。
再起動後に正しく認識したので、書き込みしてみる。
あれ?
書き込みエラーになってしまう。
CDディスクが悪いのか?
 
別のディスクに変えてやってみる。
結果は同じだ。
 
ファームウェアのアップもしようとメーカーサイトをみたが、アップデータはなかった。
 
原因不明。全くわからん。
SP3版にできない。
このままではOSをインストールできない。
 
元々XPを入れたかったのは、TVチューナーがXP対応までであることだった。
仕方ない、TVもあきらめるか。
 
唯一残された手段はWindows7をインストールすることだ。
よく考えてみれば、最新CPUにしたのだから、今後のことも考えるとOSも最新にしておいたほうがよいのではないか?
 
TVチューナーは結局残ってしまった古いパーツを集めてTV用パソコンを作れば解決できる。
パーツが剥き出し、というわけにいかないので、ケースも必要か。
今度早く帰れるときにケースを買ってこよう。
 
俺はDSP版のWindows7をインストールする決意をした。